PROFILE

鈴木 ちか

鎌倉在住。
一児のヤンチャboyの母。
毎朝、海の様子を眺めないことには気がすまないという、根っからのbeach lover。


今でこそ、大好きな海を毎日眺めながら、本当に心から自分がやりたいことを志事にし、長年の夢だった、海辺での自然に囲まれた生活を送っていますが、ここに至るまで、本当に波乱万丈な人生を送ってきました。


学生時代までは、親、そして世間の期待に応えるための人生を送ってきました。

つまり、優等生をずっと演じてきました。

そしてそれがストレスで小学生の時に、自家中毒という精神病になりました。

しかし、そのまま、親の期待に応えるために、そして自分のやりたいことも分からず、目的もなく早稲田大学に入学したものの、ろくに大学も行かず、生きる目的を見いだせずどうしようもない生活を送り続け、そのまま卒業とともにニートへ。


その後、何とか就職するも、転職を繰り返してきました。

その間、父を亡くしたり、家出をしたり、本当に心と身体が不安定な日々を送り続けたことで、自律神経失調症という心の病気に再びかかります。

やがて、身体にも様々な症状が現れ、本当に毎日辛い日々を送っていました。


そんな時、ヨガに出逢い、心の安定を取り戻していく…という感覚を掴むとともに本当の自分の本音に向き合うようになりました。

そして、数年後、意を決して、ずっとあこがれていた海辺での生活を送るため単身鎌倉へ移住。


そして、すぐに都内での会社勤めを辞めて、毎日、海のそばのカフェで働きながら、海に入ったり、ビーチヨガをしたりしながら、ただひたすら自分の失われていた《五感》を取り戻すことに専念しました。

そこから、心身の不調が一気に改善し、そして人生が好転し始めました。

それからは、自分を救ってくれたヨガを伝えるために鎌倉の海辺でビーチヨガを開催したり、

少しずつ自分のやりたいことを表現していくようになりました。

本当のありのままで生きる!ということを実践していた矢先、現在の旦那さんに出逢い、その後、妊娠出産を経験。

出産を機に、自身の経験をもとにママ向けのヨガレッスンもスタート。

しかし、その後、再び自分の本音と向き合わなければならないことが次々に起き、その過程で、宇宙のカラクリや自然界のルールを学び、その延長で以前から興味のあった《ホロスコープ》も本格的に学びだすようになりました。


そして、自分のホロスコープを読み解き、人にはそれぞれ生まれ持ったたましいの性質がある!

ということに気づき、その性質をうまく利用しながら生きていくようになった途端、これまで感じたことのない、心の安定と豊かさが自分にもたらされるようになりました。


しかし、ホロスコープの世界にどっぷり浸かり、1年間個人セッションやセミナーを通じて活動していくなかで、ホロスコープなどの統計学や占いなどに頼るリスクも感じるようになりました。


どういうことかと言うと、自分にとってのベストな答えは、究極のところ、自分の内側にしかないのに、ホロスコープなどの知識をとり入れることで、『ホロスコープではこうだから』と、決めつけてしまたったりして、本当の自分としっかり向き合うステップを飛ばして、意識が外側に向きやすくなると感じるようになったのです。


そんなタイミングで、レイキと瞑想に出逢ったことで、本当の自分を知り、繋がる際には、ホロスコープなどの自分を知るツールに頼るだけでなく、自分の内側に自らアクセスして繋がっていく…両方向からのプロセスを得る必要性を感じるようになりました。


そんな経験から、現在は、ホロスコープの叡智に加え、ヨガ、瞑想など自分の内側と繋がるための多角的な方法や在り方を通じて、風の時代を軽やかに生きて行く方法について、自らの体験を通じて発信しています。

【活動実績について】


2020年に3月より、個人セッションをスタートし

開始わずが4か月ほどで、モニター含めて約50名近い方のセッションを行う。


その後、本格的に副業から本業にすべく、2020年7月に起業。


翌月の2020年8月には、『風の時代を徹底解説する1dayセミナー』を開催し

1日で100名集客するというミラクルが起きる。


その後、ホロスコープ1dayセミナーを次々に開催し、結果的に、たった半年で約400人にセミナー&セッションをお届けする。


その後、それまでの半年間の経験と学びを活かし、《自分ビジネス×ホロスコープ×コーチング》を掛わせた『水瓶座時代を生き抜くため自分ビジネス講座』というオリジナルメソッドを考案し、基礎編、実践編にわたり延べ60名近い方にお届けする。


また、新月と満月ののアウトプットを行い、現実創造を速め、理想の状態を手に入れていくための

プラットフォームであるMonthly Moon Webinar(MMW)も2期にわたり開催。


風の時代に合わせて、《常に変化し続ける在り方》を大切にしています。